引っ越しします!

と言っても部屋をです…

私の仕事部屋は…特になく1階リビングの2畳ほどのスペースにパソコン3台と水槽を置いていました。

2階に寝室があり寝るときだけそちらの部屋で寝ていました。

が…2階にパソコンを移動しそちらで仕事をすこことに決めました。

当然水槽も持って行きますよ!

でも…せっかくのこの機会に水槽のサイズアップをしようかなと考えています。

現在考えているのは

Redsea REEFER250 or オルカ-T90フルセット

です。

いままで使っていたクーラーなどの周辺機器はすべて買い換えになります。

全部揃えて設置までお願いすると…

REEFERで79万円ほど…T90で62万ほどの見積もりでしたΣ(・ε・;) 

自分で設置出来ればもうちょっと安くなるけど…できるのだろうか?

あと全体的に値段が高めなお店だったようなので、他のお店でもざっと見積もりして貰うつもりです。

 

で…水槽立ち上げに日数がかかるため現在の水槽はとりあえずそのままで立ち上がってからの生体移動になるわけですが、それまで水槽を1階リビングに置いておくのはちょっと寂しいので2階に持って行きたい。

そうするとまた費用がかかるので自分でやる?でもいま水槽は調子がいいのでできれば動かしたくない…など悩んでいてなかなか前に進みません(´・ω・`) 

 

水槽は現物を見てから決めたいのですが…どこか設置してあるお店ないかな~
東京・神奈川・埼玉・千葉あたりで…(頑張れば茨城・栃木・群馬までなら…)

知っている方いらっしゃったら教えてください!

水質について

水質についてがんばってたんですが…

 

水槽立ち上げ後いったんは0にまで下がっていたNO2とNO3

がずっと

No2:0.1

No3:2

が続いていました。

No3が2なのはまあいいとしてNo2が出るのってダメですよね(´・ω・`) 

ふと立ち寄ったお店イーストアフリカさん…平日昼間だったのでお客さんは私だけだったので思い切って相談しました。

お勧めされた品は…

べっぴん珊瑚土壌バクテリアとZEObakです。

f:id:pinkroseraie:20190416091503j:plainf:id:pinkroseraie:20190416091612j:plain

いままでマメバクテリアというバクテリアを使っていたんですが

ひょっとしたらバクテリアが合ってないのかもしれません…バクテリアを変えてみたらどうでしょう?と

どちらがうちの水槽に合う物なのかは使ってみないとわかりませんがどちらもお勧めです。と言われべっぴん珊瑚土壌バクテリアをチョイス…したのがいまから3週間前のお話です。

週に3回1mlを添加し続けてようやく

No2:0

No3:0

になりましたヽ(´ー`)ノウレシイ

レイアウト変更その後

レイアウト変更し、(おそらく)シャコのいない平和な水槽になったのですが

ハタゴイソギンチャクが移動を始めました。

 

元々の位置

f:id:pinkroseraie:20190331115916j:plain

 

それが…

下の方に移動して

f:id:pinkroseraie:20190331121144j:plain

 

裏側のほうに

f:id:pinkroseraie:20190331121245j:plain

拡大写真

f:id:pinkroseraie:20190331121343j:plain

完全に裏側へと移動してしまいました

f:id:pinkroseraie:20190331121519j:plain

 

とりあえずここで定着した様子です。

 

f:id:pinkroseraie:20190331122256j:plain

 わかりにくいと思いますがこれひっくり返ってます。

ライブロックの裏の上の部分にくっついています。

その後右奥のライブロックの方に移動していたので

ヤバイと思い(他のライブロックに活着して欲しくないんで)

強制移動させました。

f:id:pinkroseraie:20190331132155j:plain

 

全体のレイアウトはこちら

f:id:pinkroseraie:20190331132251j:plain

また移動することを考慮してハタゴがついてるライブロックはちょっと離して

ついでに影になっていたスターポリプをちょっと前に出して…

あーツツマルハナサンゴも駄目そうだな…なんて思いながら完成!

 

重い腰をあげて

ライブロック隔離状態が続いていましたがそろそろなんとかしないと思います。

f:id:pinkroseraie:20190331115253j:plain

隔離してあったライブロックからシャコの音もせず、姿も見せないため

思い切って…デスロックにしました。

真水に2日ほどつけて半日乾燥させたあと海水に沈め半日ぐらいしたあと

本水槽へ入れました。(これでデスロックになったのかはわかりません)

f:id:pinkroseraie:20190331115619j:plain

今回は割と安定した状態に組めました。

トンネルが5つもできたのでヘラルドヤッコが喜んでくれるといいな!

海水を足して生体を戻しました。

 

こちらが完成したレイアウトです。

f:id:pinkroseraie:20190331115916j:plain

 

余ったライブデスロック達

f:id:pinkroseraie:20190331120108j:plain

ほとんどが戻せたのでよかった!

 

水質のほうは…

3/25の時に

NO2:0
NO3:0

Ca:400
KH:9.8

Mg:1200

改善したのですが今回レイアウトしたため

NO2:0.1
NO3:2

Ca:410
KH:10.1

Mg:1120

へと逆戻り

ですが、シャコに魚が襲われるほうが問題なので良しとします。

 

 

色々ありました…

久しぶりの更新になります。

その後カクレクマノミを戻し、ヘラルドヤッコを戻しこれでレイアウト変更作業終わったと思っていました。

その後アワサンゴを追加し

f:id:pinkroseraie:20190320171824j:plain

 すべてが順調でした…

ある日ヘラルドヤッコの尾鰭がコの字型に切れているのを発見!

f:id:pinkroseraie:20190320172013j:plain

こんなに綺麗に切れているので病気で溶けたわけではなさそうです。

次の日ハタタテハゼ(古い方)の身体に内出血のあとが…ヘラルドヤッコに突進されたのかな?と思っていました。

次の日ハタタテハゼ(新しい方)が出てきません…エサの時間になっても…

出てこないと言うより居ない…

その次の日ハタタテハゼ(古い方)の胴体が1/2ほど無くなっていました(TдT) 

おびえて岩の隙間から出てきません。近くにエサを置いたら食べてくれました。

しかし胴体の赤い部分を少し残して無くなってしまいました。

ホワイトソックスがハタタテハゼに群がります(TдT) 食べられちゃうのでしょうか?

ホワイトソックスを蹴散らしハタタテハゼを隔離しました。

でももう駄目そうです…ごめんね…

最期を看取って庭に埋めてあげました。

 

後日調べたところおそらくシャコだと思われます。

ヘラルドヤッコに追いかけ回されていたのでてっきり…と思っていました。

後から考えてみるとヘラルドヤッコの尾鰭が欠けていたのをみたときにシャコを疑うべきでした。

たしかに時々パチンという音はしていました。

でもとくに被害もなかったので甘く見ていました。

最初は小さかったシャコが大きくなり魚を襲うようになってしまったのでしょう。

とりあえずライブロックを隔離しました。

シャコの姿は見ていません。

本水槽の中にはイソギンチャクがくっついたライブロックとウミアザミがくっついたライブロックの2つが入っています。ここにシャコがいたらどうしよう・・・

1週間経ち本水槽からも隔離水槽からもシャコの音はしません。

隔離水槽のライブロックをオキシドール20%の海水につけましたが出てきません。(カニ+ウミケムシ等がでてきました)

本水槽のサンゴは砂の上においてるのでオニヒメブンブクが動くと倒されることもあり

弱ってきているのがちらほらでてきました。

水質の方は亜硝酸塩が0.2硝酸塩が2ぐらいのままです。

 

いったいどこから手をつけて良いのか…(´・ω・`) 

 

 

 

ハタタテハゼ追加

さっそく朝一で近所にあるお店に行きハタタテハゼを1匹購入して帰ってきました。

んー先住より若干小さいけど入れてみるしかありません。

温度合わせ→水合わせを済ませさっそく投入!

仲良く泳いでいます。

いきなりペアになっちゃった?

ってぐらい仲良くしてます。

調べてみると夜一緒に穴に入って寝ているとペアということらしいです。

仲良くいてるようなので比較的おとなしいイシガキカエルウオも戻しました。

カエル君はマイペースにライブロックのコケをつんつんしています。

 

消灯後ハタタテハゼを探してみると…

f:id:pinkroseraie:20190222190919j:plain

いました!二匹仲良くカメラ目線じゃないかぁ(笑)

よかったよかった!

明日はカクレクマノミを戻したいと思います。

 

レイアウト変更しました。

今日はレイアウト変更をしました。

まずサンゴを取り出し、ライブロックを取り出し、生体を取り出しました。

砂の汚れを吸い取り背面濾過槽にあるプロテインスキマーとポンプを取り出しお掃除です。

ふと濾過槽を見てみると恐ろしいぐらい汚れていました。

ヘドロ状のものが底に貯まっていました。

そりゃー水替えしても水質よくならないよな…ってことでポロホースで吸い出し

器具もぜーんぶ洗ってセットこの時点ですでに疲れていましたが途中で辞めるわけもいかないのでライブロックを組みサンゴを並べ海水を入れポンプをまわします。

水漏れもなく器具もちゃんと動いているようなのでホワイトソックスと貝類とハタタテハゼを戻しました。

カクレクマノミとヘラルドヤッコはまだ隔離しておきます。

 

理由は、最近ヘラルドヤッコがハタタテハゼを追いかけます。

特に重大な事態にはなっていませんが、エサの時間以外ハタタテハゼを見かけることはなくなってしまっている状態です。

そこで!

ハタタテハゼを追加して2匹にしてみようと思います。

仲間がいれば心強いし、ターゲット分散の効果もあるかと…

ただ追加したハタタテハゼが先住のハタタテハゼと相性が悪かったらと迷うところもありますが、明日追加してみようと思います。